存書き順 » 存の熟語一覧 »伝存の読みや書き順(筆順)

伝存の書き順(筆順)

伝の書き順アニメーション
伝存の「伝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
存の書き順アニメーション
伝存の「存」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伝存の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. でん-そん
  2. デン-ソン
  3. den-son
伝6画 存6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
傳存
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

伝存と同一の読み又は似た読み熟語など
送電損失  誘電損失  玉田存麟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
存伝:んそんで
存を含む熟語・名詞・慣用句など
保存  存意  存外  並存  存留  存清  併存  存星  両存  存じ  教存  実存  存在  存ふ  宿存  所存  生存  功存  光存  存心  存生  存命  存滅  存問  存養  存立  存慮  存恤  伝存  存亡  存亡  存続  存知  存知  存置  存念  存廃  存否  存分  秀存    ...
[熟語リンク]
伝を含む熟語
存を含む熟語

伝存の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
※騎隊裏虎頭行。大藩如是編新誌。佳境総依彩筆成。又。使君五馬経瑤浦。揮筆応誇清舶商。為説画家唐宋法。真伝存在我東方。」小笠原長昌は前年九月十四日に陸奥国棚倉より徙《うつ》された。それゆゑ「移封初臨」と云つ....
随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
これらは、たいがい、藩主細川忠利のために書いたのと、自分の知己とする者のために贈ったのが、今日、伝存しているわけだが、中には、後に、門流の人が伝写した、悪意でない他筆の物も往々にしてあるので、それが....
[伝存]もっと見る