並存の書き順(筆順)
並の書き順アニメーション ![]() | 存の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
並存の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 並8画 存6画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
竝存 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
並存と同一の読み又は似た読み熟語など
併存
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
存並:んそいへ存を含む熟語・名詞・慣用句など
保存 存意 存外 並存 存留 存清 併存 存星 両存 存じ 教存 実存 存在 存ふ 宿存 所存 生存 功存 光存 存心 存生 存命 存滅 存問 存養 存立 存慮 存恤 伝存 存亡 存亡 存続 存知 存知 存置 存念 存廃 存否 存分 秀存 ...[熟語リンク]
並を含む熟語存を含む熟語
並存の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
自身も亦其成功の為に仆るべき数を担ひぬ。
天下太平は武備機関の制度と両立せず。生産的発展は争乱の時代と並存せず。今や平氏の成功は、其武備機関の制度と両立する能はざる天下太平を齎せり。天下太平は物質的文明の....「地虫」より 著者:小栗虫太郎
。最初抱いていた、あの熾烈《しれつ》な憎悪も、近頃ではどうやら惹き合うものが現われてきて、早苗は、愛憎並存の異様な心理に悩むようになってきた。 しかし、お悦の言葉には、強く頭《かぶり》を振ったのである。....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
つては自明でないことがある。自分にとつて自明なことと、社會にとつて自明でないことと――此の二つが永久に並存して相互に關係しないものならば問題はない。併し社會は社會自らにとつて自明ならぬことは凡て許す可から....