案書き順 » 案の熟語一覧 »案の外の読みや書き順(筆順)

案の外の書き順(筆順)

案の書き順アニメーション
案の外の「案」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
案の外の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
外の書き順アニメーション
案の外の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

案の外の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あん-の-ほか
  2. アン-ノ-ホカ
  3. an-no-hoka
案10画 外5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
案の外
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

案の外と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外の案:かほのんあ
案を含む熟語・名詞・慣用句など
再案  創案  草案  対案  代案  断案  定案  提案  鉄案  答案  素案  成案  図案  罪案  思案  私案  試案  事案  熟案  書案  審案  新案  同案  内案  良案  几案  机案  僻案  案摩  案主  案主  案頭  案内  立案  迷案  名案  廃案  発案  腹案  文案    ...
[熟語リンク]
案を含む熟語
のを含む熟語
外を含む熟語

案の外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

風流仏」より 著者:幸田露伴
》を申すも真《まこと》に苦しゅうは御座りまするが、どうぞわたくしめを元の通りお縛りなされて下さりませと案の外《ほか》の言葉に珠運驚き、是《これ》は/\とんでもなき事、色々入り込んだ訳もあろうがさりとては強....
吹雪物語」より 著者:坂口安吾
奇妙な話はあり得ない。親にかくした男ができる、そのことが、私はすでに咎めることができないのだね。恋は思案の外といふ。大寺老にも覚えはあらうが、そもそも恋といふものは、親にもかくし人目も忍び、おほつぴらには....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
を見て浮気な岡惚《おかぼれ》をするのは、今開化の世の中には智慧のない話でございますが、そこがそれ恋は思案の外《ほか》で、お富は彼《あ》の息子は何処の方とも知らず、只|何時《いつ》までも立止まって見て居りま....
[案の外]もっと見る