案書き順 » 案の熟語一覧 »審案の読みや書き順(筆順)

審案の書き順(筆順)

審の書き順アニメーション
審案の「審」の書き順(筆順)動画・アニメーション
案の書き順アニメーション
審案の「案」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

審案の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-あん
  2. シン-アン
  3. shin-an
審15画 案10画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
審案
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

審案と同一の読み又は似た読み熟語など
疑心暗鬼  新安保懇  新案  先進安全自動車  不審庵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
案審:んあんし
案を含む熟語・名詞・慣用句など
再案  創案  草案  対案  代案  断案  定案  提案  鉄案  答案  素案  成案  図案  罪案  思案  私案  試案  事案  熟案  書案  審案  新案  同案  内案  良案  几案  机案  僻案  案摩  案主  案主  案頭  案内  立案  迷案  名案  廃案  発案  腹案  文案    ...
[熟語リンク]
審を含む熟語
案を含む熟語

審案の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
判所判事潮恒太郎同河島臺藏同原田鑛より差出したる訴訟記録及意見書を調査し檢事總長松室致の意見を聽き之を審案するに本件は本院の公判に付すべきものと決定す 明治四十三年十一月九日 大審院特別刑事部に於て ....
[審案]もっと見る