几案の書き順(筆順)
几の書き順アニメーション ![]() | 案の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
几案の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 几2画 案10画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
几案 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
几案と同一の読み又は似た読み熟語など
喝食行者 起案 輝石安山岩 座敷行灯 水先案内 水先案内人 静的安全 雪安居 先案内 総合的安全保障
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
案几:んあき案を含む熟語・名詞・慣用句など
再案 創案 草案 対案 代案 断案 定案 提案 鉄案 答案 素案 成案 図案 罪案 思案 私案 試案 事案 熟案 書案 審案 新案 同案 内案 良案 几案 机案 僻案 案摩 案主 案主 案頭 案内 立案 迷案 名案 廃案 発案 腹案 文案 ...[熟語リンク]
几を含む熟語案を含む熟語
几案の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「青蛙神」より 著者:田中貢太郎
言ってまた十娘を出した。十娘はすぐに出て往ったが、翌日になって崑の家は母屋から火が出て幾棟かに延焼し、几案《つくえ》牀榻《ねだい》、何もかも灰になってしまった。崑は怒って蛙神の祠へ往って言った。 「女を養....「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
一人《ひとり》撮《うつ》しの軍服なるは乃舅《しゅうと》片岡中将なり。主人が年若く粗豪なるに似もやらず、几案《きあん》整然として、すみずみにいたるまで一点の塵《ちり》を留《とど》めず、あまつさえ古銅|瓶《へ....「オシラ神に関する二三の臆説」より 著者:喜田貞吉
夫、頭上加冠、鬢辺垂纓、成緋衫色、起居不同、遞各異貌、或所作女形、対丈夫而立之、臍下腰底、刻絵陰陽、搆几案於其前、置坏器於其上、児童猥雑拝礼、慇懃捧幣帛、或供香華、号曰|岐神《クナドノカミ》。又称御霊。未....