起案の書き順(筆順)
起の書き順アニメーション ![]() | 案の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
起案の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 起10画 案10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
起案 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
起案と同一の読み又は似た読み熟語など
喝食行者 輝石安山岩 座敷行灯 水先案内 水先案内人 静的安全 雪安居 先案内 総合的安全保障 足力按摩
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
案起:んあき起を含む熟語・名詞・慣用句など
不起 起端 起程 起点 起電 提起 瘤起 起動 競起 堆起 起拝 起単 起草 起請 発起 白起 起訴 躍起 崛起 突起 凸起 晏起 晨起 起爆 起筆 起票 起す 興起 驚起 暁起 起家 惹起 群起 継起 呉起 起座 起る 起龕 起伏 起文 ...[熟語リンク]
起を含む熟語案を含む熟語
起案の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「素人製陶本窯を築くべからず」より 著者:北大路魯山人
誰かが製作するところのものである。ここにおいて作家なくして名品の製出を夢見る各家はいかなる常識をもって起案し、いかなる算用をもって結果を望んでいられるか私は実にこればかりはただただ不思議に堪えないで困って....「四つの都」より 著者:織田作之助
『四つの都』の起案より脱稿まで 『四つの都』は川島雄三氏の第一回演出作品であるが、同時に私にとっても第一回シナリオで....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
あり、日本の大陸経営を妨げるものは主として米国であった。昭和六年「満蒙問題解決のための戦争計画大綱」を起案している。固より簡単至極のものであるが当時、未だ「戦争計画」というような文字は使用されず、作戦計画....