思案顔の書き順(筆順)
思の書き順アニメーション ![]() | 案の書き順アニメーション ![]() | 顔の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
思案顔の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 思9画 案10画 顔18画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
思案顔 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
思案顔と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
顔案思:おがんあし案を含む熟語・名詞・慣用句など
再案 創案 草案 対案 代案 断案 定案 提案 鉄案 答案 素案 成案 図案 罪案 思案 私案 試案 事案 熟案 書案 審案 新案 同案 内案 良案 几案 机案 僻案 案摩 案主 案主 案頭 案内 立案 迷案 名案 廃案 発案 腹案 文案 ...[熟語リンク]
思を含む熟語案を含む熟語
顔を含む熟語
思案顔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「国貞えがく」より 著者:泉鏡花
半纏《はんてん》の片手を懐《ふところ》に、膝を立てて、それへ頬杖《ほおづえ》ついて、面長《おもなが》な思案顔を重そうに支《ささ》えて黙然《だんまり》。 ちょっと取着端《とりつきは》がないから、 「だって....「親子」より 著者:有島武郎
商魂で鍛《きた》え上げたような矢部も、こいつはまだ出くわさなかった手だぞと思うらしく、ふと行き詰まって思案顔をする瞬間もあった。 「事業の経過はだいたい得心が行きました。そこでと」 父は開墾を委託する時....「海潮音」より 著者:上田敏
松《いちゐ》の木下闇《このしたやみ》に 並んでとまる梟は 昔の神をいきうつし、 赤眼《あかめ》むきだし思案顔。 体《たい》も崩さず、ぢつとして、 なにを思ひに暮がたの 傾く日脚《ひあし》推しこかす 大凶時....