穏書き順 » 穏の熟語一覧 »穏便の読みや書き順(筆順)

穏便の書き順(筆順)

穏の書き順アニメーション
穏便の「穏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
便の書き順アニメーション
穏便の「便」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

穏便の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おん-びん
  2. オン-ビン
  3. on-bin
穏16画 便9画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
穩便
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

穏便と同一の読み又は似た読み熟語など
音便  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
便穏:んびんお
穏を含む熟語・名詞・慣用句など
安穏  穏し  穏便  穏和  平穏  不穏  静穏  穏当  穏健  穏座  穏の座  竜穏寺  穏ひし  平穏死  穏健派  不穏当  穏やか  松平乗穏  宴穏の座  藤原穏子  穏仁親王  藤島了穏  平穏無事  不穏分子  穏座初物  小春穏沖津白浪  現世安穏後生善処    ...
[熟語リンク]
穏を含む熟語
便を含む熟語

穏便の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

忠義」より 著者:芥川竜之介
だ》ては、彼も快くは思っていない。が、何と云っても相手は本家からの附人《つけびと》である。 「縛り首は穏便《おんびん》でございますまい。武士らしく切腹でも申しつけまするならば、格別でございますが。」 修....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
るには矢張り校長さんなり、また私なりへ、一応其歌の意味でも話すとか、或は出来上つてから見せるとかしたら穏便で可いと、マア思はれるのですが。』 『のみならず、学校の教案などは形式的で記す必要がないなどと云つ....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
く、母が大病とは円滑に聞こえて、否み難き好辞柄《かうじへい》なりけり。猛き作左も子さへ還らばと、斯くは穏便に言ひ做ししなるべし。腹黒き主人の注意もありなん乎。且つ夫《そ》れ仙千代と共に随ひ行きし勝千代が父....
[穏便]もっと見る