大書き順 » 大の熟語一覧 »一大事の読みや書き順(筆順)

一大事の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一大事の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
一大事の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
一大事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一大事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いち-だいじ
  2. イチ-ダイジ
  3. ichi-daiji
一1画 大3画 事8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
一大事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

一大事と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事大一:じいだちい
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
大を含む熟語
事を含む熟語

一大事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

追憶」より 著者:芥川竜之介
いろ》の靄《もや》」などという言葉に。 三七 日本海海戦 僕らは皆日本海海戦の勝敗を日本の一大事と信じていた。が、「今日晴朗なれども浪《なみ》高し」の号外は出ても、勝敗は容易にわからなかった。....
雑筆」より 著者:芥川竜之介
のづか》ら又|異《ことな》つてゐる。純雑は気質の差のみではない。更に人格の深処に根ざした、我々が一生の一大事である。純を尊び雑を卑《いやし》むのは、好悪《かうを》の如何《いかん》を超越した批判《ひはん》の....
駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
併し、村一番の賢人が集るのは鍛冶屋の仕事場にきまつてゐる。彼等にとつては、馬車の通過が思索の種子になる一大事件なのである。鍛冶屋の主人は馬の脚を膝に載せたままで、車が勢よく走りすぎるのを見ながら、手を休め....
[一大事]もっと見る