大書き順 » 大の熟語一覧 »大往生の読みや書き順(筆順)

大往生の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大往生の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
往の書き順アニメーション
大往生の「往」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
大往生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大往生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-おうじょう
  2. ダイ-オウジョウ
  3. dai-oujou
大3画 往8画 生5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
大往生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

大往生と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生往大:うょじうおいだ
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
往を含む熟語
生を含む熟語

大往生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

島木赤彦氏」より 著者:芥川竜之介
を報じて貰った。それから又「改造」に載った斎藤さんの「赤彦終焉記」を読んだ。斎藤さんは島木さんの末期を大往生だったと言っている。しかし当時も病気だった僕には少からず愴然の感を与えた。この感銘の残っていたか....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
ということが、一種の誇りをさえ伴なって、人々の口から耳へ伝波するのであった。 ところでその岩田のKが大往生を遂げたというニュースとともに、いつしか今度は、I部落のAがそのあと目をつぎ、妾の四五人も置いて....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
やうに見えた。臨終の靜かなことは悲しみの中にも猶自分達の心を喜ばせた。自分達は嚴肅な敬虔な心持で先生の大往生を見守つてゐた。併しさうしてゐるうちに先生は少し身動きをされた。醫師はこれに力を得たらしく、もう....
[大往生]もっと見る