大塊の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 塊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大塊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 塊13画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
大塊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大塊と同一の読み又は似た読み熟語など
原子力緊急事態解除宣言 剛体回転 三位一体改革 退会 台槐 大会 大海 反対解釈
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塊大:いかいた大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語塊を含む熟語
大塊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「ケルトの薄明」より」より 著者:芥川竜之介
がある。地上に於けるよりも、更に多くの舞踏がある。そして地上に於けるよりも、更に多くの宝がある。太初、大塊は恐らく人間の望を充たす為に造られたものであつた。けれ共、今は老来して滅落の底に沈んでゐる。我等が....「文芸鑑賞講座」より 著者:芥川竜之介
素質はないと言つてもよろしい。或はもつと下らぬ作家に比べても、ないに等しいかも知れません。けれども野田大塊《のだたいくわい》先生あたりに比べれば、文芸的素質――少くとも俳諧的素質は大いにある。これはあなた....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
に入るもなお土人が裸体になり、炭のごとき色して、石炭を積み込むに、その歩きおるところは、あたかも石炭の大塊が自然に動きおるがごとく見ゆるは奇観なり。また、土人の水牛の角をキセルとして喫煙するところを写真に....