大書き順 » 大の熟語一覧 »大外の読みや書き順(筆順)

大外の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大外の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
外の書き順アニメーション
大外の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大外の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-そと
  2. オオ-ソト
  3. oo-soto
大3画 外5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
大外
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大外と同一の読み又は似た読み熟語など
大外刈  大外車  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外大:とそおお
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
外を含む熟語

大外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

点鬼簿」より 著者:芥川竜之介
から、度々誰とでも喧嘩《けんか》をした。僕は中学の三年生の時に僕の父と相撲《すもう》をとり、僕の得意の大外刈りを使って見事に僕の父を投げ倒した。僕の父は起き上ったと思うと、「もう一番」と言って僕に向って来....
或る女」より 著者:有島武郎
もないけれども、イリー湖を多湖地方から渡って来る風は身を切るようでした。僕は外套《がいとう》の上にまた大外套を重《かさ》ね着《ぎ》していながら、風に向いた皮膚にしみとおる風の寒さを感じました。ハミルトン氏....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
トリウム(羅馬七陵の一)の背後を照せり。セプチミウス・セヱルス帝の凱旋門に登る磴《いしだん》の上には、大外套被りて臥したる乞兒《かたゐ》二三人あり。古《いにしへ》の神殿のなごりなる高き石柱は、長き影を地上....
[大外]もっと見る