大書き順 » 大の熟語一覧 »大業の読みや書き順(筆順)

大業の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大業の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
業の書き順アニメーション
大業の「業」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大業の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-ぎょう
  2. タイ-ギョウ
  3. tai-gyou
大3画 業13画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
大業
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大業と同一の読み又は似た読み熟語など
永代経  怠業  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
業大:うょぎいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
業を含む熟語

大業の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
った叔父を訪問した。叔父は長州|萩《はぎ》の人だった。彼はことさらに叔父の前に滔々《とうとう》と維新の大業を論じ、上は村田清風から下は山県有朋《やまがたありとも》に至る長州の人材を讃嘆《さんたん》した。が....
或る女」より 著者:有島武郎
○某大汽船会社船中の大怪事 事務長と婦人船客との道ならぬ恋―― 船客は木部孤※の先妻 こういう大業《おおぎょう》な標題がまず葉子の目を小痛《こいた》く射つけた。 「本邦にて最も重要なる位置にある....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
《しん》を以て万死《ばんし》の途に馳駆《ちく》し、その危局《ききょく》を拾収《しゅうしゅう》し、維新の大業を完成《かんせい》せしむるに余力を剰《あま》さざりし所以《ゆえん》にあらずや云々《うんぬん》」とは....
[大業]もっと見る