大書き順 » 大の熟語一覧 »大口の読みや書き順(筆順)

大口の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大口の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
大口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-くち
  2. オオ-クチ
  3. oo-kuchi
大3画 口3画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
大口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口大:ちくおお
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
口を含む熟語

大口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童」より 著者:芥川竜之介
異《こと》にしているのでしょう。僕はある時医者のチャックと産児制限の話をしていました。するとチャックは大口をあいて、鼻目金《はなめがね》の落ちるほど笑い出しました。僕はもちろん腹が立ちましたから、何がおか....
河童」より 著者:芥川竜之介
と全然標準を異にしてゐるのでせう。僕は或時医者のチヤツクと産児制限の話をしてゐました。するとチヤツクは大口をあいて、鼻眼鏡の落ちるほど笑ひ出しました。僕は勿論腹が立ちましたから、何が可笑しいかと詰問しまし....
散文詩」より 著者:石川啄木
人で種々《いろ/\》な眞似をやつた。讀さしの書は其方のけにして、寺小屋の涎くりの眞似もした。鏡に向つて大口を開いて、眞赤な舌を自由自在に動かしても見た。机の縁をピアノの鍵盤に擬へて、氣取つた身振をして滅多....
[大口]もっと見る