大所高所の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() | 高の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大所高所の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 所8画 高10画 所8画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
大所高所 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
大所高所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所高所大:ょしうこょしいた大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語所を含む熟語
高を含む熟語
所を含む熟語
大所高所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-20」より 著者:小熊秀雄
、これこそ時局身中の虫けらである――」といつてゐるが、それは少しヒガミ過ぎである、最近従軍作家が妙に「大所高所に立つてゐるのだ」とか「時局身中の虫けらだ」とか、第三者に向つて嵩にかゝつた言ひ方をするやうで....「泉」より 著者:岸田国士
委せて貰へんかね? 君は最初、あまりいゝ顔をしとらんかつたぢやないか? しかし、僕の眼鏡はどうぢやね?大所高所に立つて、あの人物の利用法を考へてくれたまへ。平気だらう、あの女は、男と一緒に歩くぐらゐ……。....「良寛様の書」より 著者:北大路魯山人
人一倍ただならぬまでに好き者であったに違いない。 かくまで書道を純真に芸術的に理解することが出来て、大所高所からそれを見下すことの出来るということは書道を愛好するものの最大理想である。その超邁な見識とそ....