大雪山の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 雪の書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大雪山の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 雪11画 山3画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
大雪山 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
大雪山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山雪大:んざつせいた大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語雪を含む熟語
山を含む熟語
大雪山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「東旭川村にて」より 著者:島木健作
で稻架木《はさぎ》が立てられてゐる。稻はもう四五日のうちに刈られ始めるのだ。 凉しい風が吹いて來て、大雪山《だいせつざん》と十勝嶽と兩方の山頂がいつか雲にかくれてゐた。....「層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
一 層雲峡の偉観 富士山に登って、山岳の高さを語れ。大雪山に登って、山岳の大《おおい》さを語れ。 大雪山は北海道の中央に磅※《ほうはく》して、七、八里四....「東洋文化史における仏教の地位」より 著者:高楠順次郎
入を防ぐほどの大なる障壁であるならば、インドの文化の輸出を防ぐ障壁であったかと申すとそうではない。この大雪山があるに拘らずインド文明の勢力というものは非常な勢をもってシナ、蒙古は無論のこと、満洲、朝鮮、日....