大書き順 » 大の熟語一覧 »大船のの読みや書き順(筆順)

大船のの書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大船のの「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
大船のの「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
大船のの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大船のの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おおぶね-の
  2. オオブネ-ノ
  3. oobune-no
大3画 船11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
大船の
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

大船のと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
の船大:のねぶおお
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
船を含む熟語
のを含む熟語

大船のの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
て、ただ町の屋根は音のない波を連ねた中に、森の雲に包まれつつ、その旅館――桂井の二階の欄干が、あたかも大船の甲板のように、浮いている。 が、鬼神の瞳に引寄せられて、社《やしろ》の境内なる足許に、切立《き....
みさごの鮨」より 著者:泉鏡花
―柳を中に真向いなる、門《かど》も鎖《とざ》し、戸を閉めて、屋根も、軒も、霧の上に、苫掛《とまか》けた大船のごとく静まって、梟《ふくろ》が演戯をする、板歌舞伎の趣した、近江屋の台所口の板戸が、からからから....
香水紳士」より 著者:大阪圭吉
ら》か、熱海あたりまで行くのかも知れない。 クルミさんは、とうとう観念してしまった。 「これでもう、大船のサンドウィッチも、みすみすダメになってしまった」紳士は、居睡《いねむ》っているのであるから、サン....
[大船の]もっと見る