大書き順 » 大の熟語一覧 »大全の読みや書き順(筆順)

大全の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大全の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
全の書き順アニメーション
大全の「全」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大全の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-ぜん
  2. タイ-ゼン
  3. tai-zen
大3画 全6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
大全
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大全と同一の読み又は似た読み熟語など
一体全体  寒帯前線  泰然  大漸  停滞前線  熱帯前線  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
全大:んぜいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
全を含む熟語

大全の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

駆逐されんとする文人」より 著者:内田魯庵
や租税の賦課率が文人の旁ら研究すべき問題となって、文人の机の上にはイブセンやメエターリンクと一緒に法規大全が載るようになる。 ▲其代りには市外に駆逐されないでも済むかも知れないが、或は駆逐されても電車の....
小説の戯曲化」より 著者:芥川竜之介
訳である。これは大正の聖代にも似合はぬ物騒さ加減と云はなければならぬ。 その外著作権の所在なども法規大全を覗いた限りでは甚《はなは》だ曖昧に出来てゐるらしい。兎に角我我売文業者は余り今日の法律の御恩を蒙....
支那の古代法律」より 著者:桑原隲蔵
居る日本の法律を手本として改正したのでありまして、まだ全部は公けに發布されて居りませぬ。併し『中華六法大全』といふ本は今から六七年前に既に出てゐるのであります。無論是は日本や西洋の現行法律をモデルにしたの....
[大全]もっと見る