大書き順 » 大の熟語一覧 »大同小異の読みや書き順(筆順)

大同小異の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大同小異の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
同の書き順アニメーション
大同小異の「同」の書き順(筆順)動画・アニメーション
小の書き順アニメーション
大同小異の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
異の書き順アニメーション
大同小異の「異」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大同小異の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいどう-しょうい
  2. ダイドウ-ショウイ
  3. daidou-syoui
大3画 同6画 小3画 異11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
大同小異
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

大同小異と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
異小同大:いうょしうどいだ
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
同を含む熟語
小を含む熟語
異を含む熟語

大同小異の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
いつの世にも、都人と見れば頭を下げる。業平《なりひら》の朝臣《あそん》、実方《さねかた》の朝臣、――皆大同小異ではないか? ああ云う都人もおれのように、東《あずま》や陸奥《みちのく》へ下《くだ》った事は、....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
の妖精達《ようせいたち》の査《しら》べにかかりましたが、人間《にんげん》から観《み》れば何《いず》れも大同小異《だいどうしょうい》の妖《あや》しい小人《こびと》というのみで、一々|細《こま》かいことは判《....
」より 著者:犬田卯
なことが助役の口から出て、異議なし、異議なし。……それだけであった。 五 つぎの月の村会も大同小異で、なんら議題というほどのことはなく、雑談と茶碗酒にすぎてしまった。そして、しかもそれだけのこ....
[大同小異]もっと見る