大毒の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 毒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大毒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 毒8画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
大毒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大毒と同一の読み又は似た読み熟語など
拡大読書器 代読
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
毒大:くどいだ大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語毒を含む熟語
大毒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
。白鷺が道の中を。…… ――きみ、――きみ―― 「うっかり声を出して呼んだんだよ、つい。……毒虫だ、大毒だ。きみ、哺《くわ》えてはいけないと。あの毒は大変です、その卵のくッついた野菜を食べると、血を吐い....「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
なび》かし、顔を上げる。 「その花の影、水岸に、白鷺が一羽居て、それが、斑※《はんみょう》――人を殺す大毒虫――みちおしえ、というんですがね、引啣《ひきくわ》えて、この森の空へ飛んだんです。 まだその以....「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
じゃから、これ深切で言いますが、気を着けなされ。む、気を着けなさい、女では失策《しくじ》るよ。若い時の大毒は、女と酒じゃ。お酒はあがりそうにも見えぬけれど、女には、それ、可愛がられそうな顔色《かおつき》じ....