大内の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 内の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大内の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 内4画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
大内 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大内と同一の読み又は似た読み熟語など
大内刈 大袿
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
内大:ちうおお大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語内を含む熟語
大内の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「浪」より 著者:石川三四郎
初の勉強であつたことを理由として、深い懷しさの對象になつてゐます。先輩塾生中には湯淺一郎、白瀧幾之助、大内青也(?)などといふ、日本の洋畫界では最も古い人々がをりました。しかし環境の變るに隨つて、私の修業....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
《うれ》ふる勿れ、只だ一|燈《とう》を頼《たの》め。 〔評〕伏水《ふしみ》戰を開き、砲聲《はうせい》大内《おほうち》に聞え、愈|激《はげ》しく愈|近《ちか》づく。岩倉公南洲に問うて曰ふ、勝敗《しようはい....「まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
かりで学校当局並びに学生の一部が参加して軍事研究団なるものをつくって、講堂で発会式を挙げた。そのころ早大内部の学生運動は、文化同盟という形で集結されておったが、その連中、軍事研究団の発会式に傍聴に出かけて....