大書き順 » 大の熟語一覧 »大日岳の読みや書き順(筆順)

大日岳の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大日岳の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
日の書き順アニメーション
大日岳の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
岳の書き順アニメーション
大日岳の「岳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大日岳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいにち-だけ
  2. ダイニチ-ダケ
  3. dainichi-dake
大3画 日4画 岳8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
大日嶽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

大日岳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岳日大:けだちにいだ
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
日を含む熟語
岳を含む熟語

大日岳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高山の雪」より 著者:小島烏水
八十米突) 十月十九日 白馬岳(二千九百三十三米突) 同上 吾妻山(一千八百六十米突) 十月二十日大日岳(一千三百九十米突) 同上 四阿山(二千三百五十七米突)十月二十日 阿蘇山(一千五百八十三米....
単独行」より 著者:加藤文太郎
りました。獅子の鼻といえばいえぬこともないような珍な岩です。鏡石の小屋あたりまでくると、霧が晴れだして大日岳が谷を距てて大きく見えるようになりました。どんどん登って行くと前方に四人の登山者が見えましたので....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
だという尖った山から、なだらかな線が右の方へ長く延びて、儼《いかめ》しい劒岳がドッカと腰を据えている。大日岳の連嶺にはいつもながら雪が多い。劒と大日との間から別山《べっさん》が、不思議の世界でも覗くように....
[大日岳]もっと見る