大書き順 » 大の熟語一覧 »大番の読みや書き順(筆順)

大番の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大番の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
番の書き順アニメーション
大番の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大番の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-ばん
  2. オオ-バン
  3. oo-ban
大3画 番12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
大番
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大番と同一の読み又は似た読み熟語など
大判  大鷭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
番大:んばおお
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
番を含む熟語

大番の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
呼、「弓矢とる身のかりにも名こそ惜しく候へ」と叫破せる彼等にして、焉ぞ此侮蔑に甘ずるを得むや。加ふるに大番によりて京師に往来したる多くの豪族は、京師に横溢せる、危険なる反平氏の空気を、冥黙の間に彼等の胸奥....
勘平の死」より 著者:岡本綺堂
かかっている。下のかたには町家がつづいて見える。 (第二幕とおなじ日の午頃。店の帳場には四十歳以上の大番頭伝兵衛が帳面を繰っている。ほかに番頭弥助、三十二三歳。おなじく和吉、二十四五歳。いずれも帳面をな....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
々|勢《いきおい》をかりませんと、でないと、お話しにくい事がありますから。……」 四 「羽織は着たが、大番傘のその男、足駄穿《あしだばき》の尻端折《しりっぱしょり》で、出会頭《であいがしら》に、これはと、....
[大番]もっと見る