大書き順 » 大の熟語一覧 »大部の読みや書き順(筆順)

大部の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大部の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
部の書き順アニメーション
大部の「部」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大部の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-ぶ
  2. タイ-ブ
  3. tai-bu
大3画 部11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
大部
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

大部と同一の読み又は似た読み熟語など
一体分身  固体物理学  世帯仏法  千体仏  対物  帯分数  退部  代替物  台聞  大腿部  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
部大:ぶいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
部を含む熟語

大部の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

拓本の話」より 著者:会津八一
ひたい希望から私は、少からぬ犧牲を忍んで、昨年の十月は私が年來祕藏して居た奈良時代の美術に關する拓本の大部分を第一學院史學部の學生の手に委ねて展覽會を開いて貰ひ、又十二月には第二學院の學術部の學生をわづら....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
《かいわい》で巡回音楽師をしていた。その楽器は古くてこわれかかっており、彼自身とおなじだった。演奏中の大部分は、二、三本の絃《げん》をひきならすだけで弓を動かすたびに頭も動かし、新しい二人組が踊りだそうと....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
て誰からも邪魔をされないといふ境涯にあるのです。あたりで一番の舊家を代表する人ではあり、また百姓たちの大部分は父の小作人なので、非常な尊敬を受けて、普通にはただ『地主樣』の名前で通つてゐます。これはもう大....
[大部]もっと見る