大書き順 » 大の熟語一覧 »大木の読みや書き順(筆順)

大木の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大木の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
大木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-ぼく
  2. タイ-ボク
  3. tai-boku
大3画 木4画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
大木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大木と同一の読み又は似た読み熟語など
台墨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木大:くぼいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
木を含む熟語

大木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

犬と笛」より 著者:芥川竜之介
はまわりへ来て、じっとしまいまで聞いていました。 ところがある日のこと、髪長彦はいつもの通り、とある大木の根がたに腰を卸しながら、余念もなく笛を吹いていますと、たちまち自分の目の前へ、青い勾玉《まがたま....
寡婦」より 著者:秋田滋
し葉をふるいつくした森は、浴室のようにじめじめしていた。一たび森へ足を踏みいれて、雨のつぶてに打たれた大木のしたにいると、黴《かび》くさい匂いや、降った雨水、びッしょり濡れた草、湿った地面からあがって来る....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
の行列が見えたとか、哀悼の叫びや、すすり泣きの声が聞えたとかいう陰気な話がいろいろ出た。じっさい、その大木はこの近所にあるのだ。白衣に身をつつんだ女の話も出た。これはレイヴン・ロックの暗い谷間に出没し、冬....
[大木]もっと見る