大書き順 » 大の熟語一覧 »大倫の読みや書き順(筆順)

大倫の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大倫の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
倫の書き順アニメーション
大倫の「倫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大倫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-りん
  2. タイ-リン
  3. tai-rin
大3画 倫10画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
大倫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大倫と同一の読み又は似た読み熟語など
亜寒帯林  亜熱帯林  温帯林  寒帯林  台臨  大輪  暖温帯林  暖帯林  熱帯林  亜熱帯林  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
倫大:んりいた
大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大  偉大  一大  遠大  過大  拡大  寛大  巨大  強大  極大  極大  九大  空大  誇大  五大  高大  最大  細大  三大  散大  四大  四大  市大  私大  至大  事大  自大  七大  重大  商大  掌大  深大  甚大  水大  正大  盛大  絶大  措大  壮大  増大    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
倫を含む熟語

大倫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
精神(Geist)という今日日本で最も調法がられているドイツ哲学の範疇を、心得なかった迄だ。 * 東大倫理学教授和辻哲郎博士(「町人根性」・「日本精神史」・「国民道徳」・「倫理学」等々がそのテーマ)、広....
仙人掌と花火の鑑賞」より 著者:蒲原有明
樂を示すと共に、滅えてゆく銀光のすゑに夏の夜の哀愁を長く牽く。 廣重の版畫が殘る。 そして英吉利は大倫敦のテエムスの河のほとりで、「青と銀とのノクタアン」が描かれる。バッタアシイ古橋のシルウェットを月....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
奈汝何 節山居士 抑々《そもそも》男女室に居るは人の大倫であり、鰥寡《かんか》孤独は四海の窮民である。天下に窮民なく、人々家庭の楽あるは太平の恵沢である。....
[大倫]もっと見る