大蜈蚣の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 蜈の書き順アニメーション ![]() | 蚣の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大蜈蚣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 蜈13画 蚣10画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
大蜈蚣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
大蜈蚣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蚣蜈大:でかむおお大を含む熟語・名詞・慣用句など
医大 偉大 一大 遠大 過大 拡大 寛大 巨大 強大 極大 極大 九大 空大 誇大 五大 高大 最大 細大 三大 散大 四大 四大 市大 私大 至大 事大 自大 七大 重大 商大 掌大 深大 甚大 水大 正大 盛大 絶大 措大 壮大 増大 ...[熟語リンク]
大を含む熟語蜈を含む熟語
蚣を含む熟語
大蜈蚣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
なわち蛇あるなり、蜈蚣蛇を見れば能く気を以てこれを禁ず、蛇すなわち死す〉。『五雑俎』九に竜が雷を起し、大蜈蚣の玉を取らんとて撃った話あり、その長《たけ》一尺以上なるは能く飛ぶ、竜これを畏《おそ》る故に常に....「売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
る。 ト斜《ななめ》に、がッくりと窪《くぼ》んで暗い、崕と石垣の間の、遠く明神の裏の石段に続くのが、大蜈蚣《おおむかで》のように胸前《むなさき》に畝《うね》って、突当りに牙《きば》を噛合《かみあ》うごと....