代書き順 » 代の熟語一覧 »一代の読みや書き順(筆順)

一代の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一代の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
代の書き順アニメーション
一代の「代」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一代の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いち-だい
  2. イチ-ダイ
  3. ichi-dai
一1画 代5画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
一代
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

一代と同一の読み又は似た読み熟語など
一大  一大事  四日市大学  愛知大学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
代一:いだちい
代を含む熟語・名詞・慣用句など
一代  飲代  院代  永代  往代  王代  垣代  官代  貫代  間代  館代  眼代  岩代  玉代  近代  軍代  郡代  形代  月代  月代  現代  古代  五代  後代  更代  今代  罪代  三代  子代  紙代  歯代  事代  持代  時代  次代  車代  手代  酒代  酒代  十代    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
代を含む熟語

一代の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
かゝる家庭に成育せる彼は、かくの如くにして其烈々たる青雲の念を鼓動せしめたり。彼は実に木曾の健児也。其一代の風雲を捲き起せるの壮心、其真率にして自ら忍ぶ能はざるの血性、其火の如くなる功名心、皆、此「上有横....
「鏡花全集」目録開口」より 著者:芥川竜之介
《えん》は巫山《ふざん》の雨意よりも濃に、壮は易水の風色よりも烈なる鏡花世界を現出したるは啻《ただ》に一代の壮挙たるのみならず、又実に百世に炳焉《へいえん》たる東西|芸苑《げいえん》の盛観と言ふ可し。 ....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
するのは凡庸なる作者にも成し得るであらう。しかし神采奕々《しんさいえきえき》たる人間全体を指摘するのは一代の才人を待たなければならぬ。湖州の前人を凌駕《りようが》する所以はこの人間全体を指摘した烱眼に存し....
[一代]もっと見る