代り役[代(わ)り役]の書き順(筆順)
代の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() | 役の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
代り役の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 代5画 役7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
代り役 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:代わり役
代り役と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
役り代:くやりわか代を含む熟語・名詞・慣用句など
一代 飲代 院代 永代 往代 王代 垣代 官代 貫代 間代 館代 眼代 岩代 玉代 近代 軍代 郡代 形代 月代 月代 現代 古代 五代 後代 更代 今代 罪代 三代 子代 紙代 歯代 事代 持代 時代 次代 車代 手代 酒代 酒代 十代 ...[熟語リンク]
代を含む熟語りを含む熟語
役を含む熟語
代り役の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
人はひと息ついて云った。「もう一つ不思議なことは、紋作と冠蔵が一度に居なくなったので、芝居の方では急に代り役をこしらえて、いよいよ十二月の初めから初日を出すと、三段目の幕が今明くという時に、師直と判官の首....「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
めがたい同じいで立ちのその百騎の中へ将軍家がまぎれ入って、取敢えず安全なところへ落ち伸びるための、お身代り役なのです。 眉間《みけん》の傷に名代を誇る主水之介の家門家格は、実に又江戸徳川名代を誇るそのお....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
も、わたしの注意をひいた。そのなかでわたしの記憶に残っているのは、求古会のある人が彼にむかって、今度の代り役の義経は本役よりも評判が好《い》いようだと言うと、菊五郎は急に真面目になって、「ほんとうですかえ....