代書き順 » 代の熟語一覧 »代言人の読みや書き順(筆順)

代言人の書き順(筆順)

代の書き順アニメーション
代言人の「代」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
代言人の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
代言人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

代言人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だいげん-にん
  2. ダイゲン-ニン
  3. daigen-nin
代5画 言7画 人2画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
代言人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

代言人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人言代:んにんげいだ
代を含む熟語・名詞・慣用句など
一代  飲代  院代  永代  往代  王代  垣代  官代  貫代  間代  館代  眼代  岩代  玉代  近代  軍代  郡代  形代  月代  月代  現代  古代  五代  後代  更代  今代  罪代  三代  子代  紙代  歯代  事代  持代  時代  次代  車代  手代  酒代  酒代  十代    ...
[熟語リンク]
代を含む熟語
言を含む熟語
人を含む熟語

代言人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
―と云ったら、あるいは御聞き及びになった事がないものでもありますまい。当時相当な名声のあった楢山と云う代言人《だいげんにん》の細君で、盛に男女同権を主張した、とかく如何《いかが》わしい風評が絶えた事のない....
演劇漫話」より 著者:岸田国士
名で呼ばれるものゝうちにも、文学的に傑れた作品があることを発見したのは、比較的最近のことであります。「代言人パトラン先生」は中世が生んだ文学的逸品であることも先代の史家は見遁してゐます。 しかしながら、....
演劇の様式――総論」より 著者:岸田国士
」の歴史は非常に古いのであるが、現在、文献として残つている最古のものは、フランス十六世紀の所産である『代言人パトラン先生』で、この作品は作者不詳であるにも拘わらず、フランス古代劇の傑作とされ、「ファルス」....
[代言人]もっと見る