代書き順 » 代の熟語一覧 »代目の読みや書き順(筆順)

代目の書き順(筆順)

代の書き順アニメーション
代目の「代」の書き順(筆順)動画・アニメーション
目の書き順アニメーション
代目の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

代目の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-め
  2. ダイ-メ
  3. dai-me
代5画 目5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
代目
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

代目と同一の読み又は似た読み熟語など
身代召し放し  代名詞  台目  大目  題名  時代めく  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
目代:めいだ
代を含む熟語・名詞・慣用句など
一代  飲代  院代  永代  往代  王代  垣代  官代  貫代  間代  館代  眼代  岩代  玉代  近代  軍代  郡代  形代  月代  月代  現代  古代  五代  後代  更代  今代  罪代  三代  子代  紙代  歯代  事代  持代  時代  次代  車代  手代  酒代  酒代  十代    ...
[熟語リンク]
代を含む熟語
目を含む熟語

代目の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

羅生門の後に」より 著者:芥川竜之介
た自分は、作家と読者と批評家とを一身に兼ねて、それで格別不満にも思わなかった。尤《もっと》も、途中で三代目の「新思潮」の同人になって、短篇を一つ発表した事がある。が、間もなく「新思潮」が廃刊すると共に、自....
老年」より 著者:芥川竜之介
たし、一頃凝った鶯もいつの間にか飼わなくなった。かわりめ毎に覗き覗きした芝居も、成田屋《なりたや》や五代目がなくなってからは、行く張合《はりあい》がなくなったのであろう。今も、黄いろい秩父の対《つい》の着....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
うんぬん》する程の通人ではない。のみならず「橋本」へ来たことさえあるかないかわからない位である。が、五代目菊五郎の最初の脳溢血を起したのは確かこの「橋本」の二階だったであろう。 掘割を隔てた妙見様も今で....
[代目]もっと見る