宅書き順 » 宅の熟語一覧 »本宅の読みや書き順(筆順)

本宅の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本宅の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宅の書き順アニメーション
本宅の「宅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本宅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-たく
  2. ホン-タク
  3. hon-taku
本5画 宅6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
本宅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本宅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宅本:くたんほ
宅を含む熟語・名詞・慣用句など
自宅  第宅  邸宅  宅浪  宅料  宅媛  宅弁  宅番  尊宅  新宅  拙宅  転宅  田宅  私宅  役宅  来宅  舎宅  社宅  借宅  本宅  住宅  別宅  宅部  弊宅  安宅  安宅  隠宅  御宅  居宅  旧宅  貴宅  妾宅  宅診  帰宅  宅送  官宅  仮宅  宅地  在宅  火宅    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
宅を含む熟語

本宅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

報恩記」より 著者:芥川竜之介
しき》のあるのを見つけました。これは京でも名を知られた、北条屋弥三右衛門《ほうじょうややそうえもん》の本宅です。同じ渡海《とかい》を渡世にしていても、北条屋は到底《とうてい》角倉《かどくら》などと肩を並べ....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
の軍服を着た、逞《たくま》しい姿を運んで来た。勿論《もちろん》日が暮れてから、厩橋《うまやばし》向うの本宅を抜けて来る事も稀ではなかった。牧野はもう女房ばかりか、男女《なんにょ》二人の子持ちでもあった。 ....
或る女」より 著者:有島武郎
ばならぬというので、荷物を小わけして持ち出すのにも、女将《おかみ》は自分の女中たちにまで、それが倉地の本宅に運ばれるものだといって知らせた。運搬人はすべて芝《しば》のほうから頼んで来た。そして荷物があらか....
[本宅]もっと見る