宅書き順 » 宅の熟語一覧 »官宅の読みや書き順(筆順)

官宅の書き順(筆順)

官の書き順アニメーション
官宅の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宅の書き順アニメーション
官宅の「宅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

官宅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-たく
  2. カン-タク
  3. kan-taku
官8画 宅6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
官宅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

官宅と同一の読み又は似た読み熟語など
乾拓  寒柝  干拓  簡択  種間托卵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宅官:くたんか
宅を含む熟語・名詞・慣用句など
自宅  第宅  邸宅  宅浪  宅料  宅媛  宅弁  宅番  尊宅  新宅  拙宅  転宅  田宅  私宅  役宅  来宅  舎宅  社宅  借宅  本宅  住宅  別宅  宅部  弊宅  安宅  安宅  隠宅  御宅  居宅  旧宅  貴宅  妾宅  宅診  帰宅  宅送  官宅  仮宅  宅地  在宅  火宅    ...
[熟語リンク]
官を含む熟語
宅を含む熟語

官宅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大師の入唐」より 著者:桑原隲蔵
大使藤原葛野麻呂の一行に加つて、長安に到着された當初は、その一行と共に、支那政府から指定された宣陽坊の官宅に宿泊された。普通ならば皇城内の鴻臚寺の客館にでも就く筈であるのを、この時支那政府の都合で、我が一....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
博物館の隣地なるホテル・マウレー支店に至り、芝崎、斎藤、金沢、飯田、森本等の諸氏と会食し、さらに領事館官宅に至り、一席の雑話をなす。会する者約三十人。領事代理田中敬一氏は、山地視察の途に上られ不在なり。リ....
六号室」より 著者:瀬沼夏葉
う》の間《あいだ》も、暖炉《だんろ》も焚《た》いてあり、灯《あかり》も明《あか》るき無料《むりょう》の官宅《かんたく》に、奴婢《ぬひ》をさえ使《つか》って住《す》んで、その上《うえ》、仕事《しごと》は自分....
[官宅]もっと見る