留守宅の書き順(筆順)
留の書き順アニメーション ![]() | 守の書き順アニメーション ![]() | 宅の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
留守宅の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 留10画 守6画 宅6画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
留守宅 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
留守宅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宅守留:くたする宅を含む熟語・名詞・慣用句など
自宅 第宅 邸宅 宅浪 宅料 宅媛 宅弁 宅番 尊宅 新宅 拙宅 転宅 田宅 私宅 役宅 来宅 舎宅 社宅 借宅 本宅 住宅 別宅 宅部 弊宅 安宅 安宅 隠宅 御宅 居宅 旧宅 貴宅 妾宅 宅診 帰宅 宅送 官宅 仮宅 宅地 在宅 火宅 ...[熟語リンク]
留を含む熟語守を含む熟語
宅を含む熟語
留守宅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「貝殻」より 著者:芥川竜之介
とうとう名高い英語学者になつた。――これは彼の立志譚《りつしだん》である。しかし僕に面白かつたのは彼の留守宅に住んでゐた彼の母親の言葉だつた。
「うちの息子は学問をして日本語はすつかり知り悉《つく》してし....「三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
を引いて見たものもあったが、その日になっても何とも沙汰《さた》がないので、一日社務に服して家へ帰ると、留守宅に社は解散したから明日から出社に及ばないという葉書が届いているんだから呆気《あっけ》に取られてし....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
着後は万事が予想と反して思うようにならなかったのみならず、財政上にもまた頗る窮乏して自分自身はなお更、留守宅への送金もまた予期の如くならざるほど頗る困迫していた。 東京を出発する前、二葉亭は暇乞《いとま....