卓書き順 » 卓の熟語一覧 »卓然の読みや書き順(筆順)

卓然の書き順(筆順)

卓の書き順アニメーション
卓然の「卓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
卓然の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

卓然の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たく-ぜん
  2. タク-ゼン
  3. taku-zen
卓8画 然12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
卓然
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

卓然と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然卓:んぜくた
卓を含む熟語・名詞・慣用句など
堅卓  卓識  卓出  卓上  卓絶  卓説  卓然  卓抜  卓筆  卓布  卓立  卓論  卓犖  卓袱  超卓  電卓  座卓  坐卓  卓子  卓才  教卓  香卓  卓朗  食卓  卓池  卓袋  卓玄  卓越  円卓  卓見  卓球  卓効  原卓也  李立卓  李卓吾  八橋卓  堀内卓  江川卓  高木卓  淡路卓    ...
[熟語リンク]
卓を含む熟語
然を含む熟語

卓然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
に曰く、天に合《がっ》して人に合せず、道に同じゅうして時に同じゅうせずと。孝孺の此言に照せば、既に其の卓然として自立し、信ずるところあり安んずるところあり、潜渓先生《せんけいせんせい》が謂《い》える所の、....
小日向台」より 著者:大町桂月
涙とを湛へて、包むに奇才と博識とを以てし、或は磊落に、或は飄逸に、或は奇拔に、或は嚴正に、或は滑稽に、卓然として名利の※より逸出せる博士の人格は、今の世、絶えて其比を見ず。人も木も共に小日向臺の名物也。 ....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
る。正覚山の前に残りの月も淡く、尼連《ニレン》河のほとりに夜明けの風がさむざむと吹いているのである。)卓然高塔抜林墟、堪喜世尊跡不虚、想起三千年古暁、明星光底認真如。 (ぬきでてたつ高い塔は林の丘にそびえ....
[卓然]もっと見る