奪ひ合ふの書き順(筆順)
奪の書き順アニメーション ![]() | ひの書き順アニメーション ![]() | 合の書き順アニメーション ![]() | ふの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奪ひ合ふの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奪14画 合6画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
奪ひ合ふ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
奪ひ合ふと同一の読み又は似た読み熟語など
奪い合う
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ふ合ひ奪:うあいば奪を含む熟語・名詞・慣用句など
収奪 奪回 奪格 奪還 予奪 奪取 奪情 奪掠 簒奪 略奪 奪略 掠奪 劫奪 横奪 奪ふ 強奪 強奪 攻奪 与奪 侵奪 奪う 剥奪 争奪 奪胎 太刀奪 奪衣婆 略奪婚 太刀奪 奪三振 奪叟全珠 奪ひ合ふ 生殺与奪 奪い合う 奪い返す 奪い取る 奪ひ取る 足を奪う 換骨奪胎 胆を奪う 追奪担保 ...[熟語リンク]
奪を含む熟語ひを含む熟語
合を含む熟語
ふを含む熟語
奪ひ合ふの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「髯籠の話」より 著者:折口信夫
亀井戸の鷽替《ウソカ》への鷽は、形の上からすぐさま合点の行く様に、神前に供へられた削り掛けの依代を、奪ひ合ふ年占《トシウラ》の一種なのである。 桃の節供の雛壇のあたりに飾る因幡の餅花を見ても、儀式の依代....「信太妻の話」より 著者:折口信夫
に立つて居た人妻を見て、其姿になつて、亭主をだまさうとした狐の話と、狐が乳母に化けて、本の乳母と子供を奪ひ合ふのを、雅通中将が判断に迷うた話、殊に瓜二つとも言ふべき話が、並んで出て居る。其系統の伝説から段....「翁の発生」より 著者:折口信夫
せてゐるのです。此交易の行事が、祭りの日の鷽換《ウソカ》へ行事や、舞人の装身具・作り山などについた物を奪ひ合ふ式にもなつて行つたのです。 足柄明神の神遊びは、東遊《アヅマアソ》びの基礎になつた様です。此神....