短書き順 » 短の熟語一覧 »短所の読みや書き順(筆順)

短所の書き順(筆順)

短の書き順アニメーション
短所の「短」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
短所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

短所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-しょ
  2. タン-ショ
  3. tan-syo
短12画 所8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
短所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

短所と同一の読み又は似た読み熟語など
軽薄短小  骨端症  単勝  単称  単植  単色  探勝  短小  短章  端緒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所短:ょしんた
短を含む熟語・名詞・慣用句など
長短  短呼  短甲  短夜  短才  短毛  短命  短札  短枝  短紙  短詩  短見  短剣  短景  長短  短気  短臂  短箋  短檠  短絡  短句  短躯  短靴  短径  短資  短鋒  短軸  短打  短大  短調  短刀  短筒  短頭  短日  短文  短評  短波  短袖  短足  短折    ...
[熟語リンク]
短を含む熟語
所を含む熟語

短所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
起せしめたり。請ふ吾人をして福原の遷都を語らしめよ。何となれば此一挙は、入道相国が政治家としての長所と短所とを、最も遺憾なく現したれば也。 彼は、一花開いて天下の春を知るの、直覚的烱眼を有したりき。而して....
拓本の話」より 著者:会津八一
であるが、これは私も全然同感である。寫眞が立體的に奧行きをも寫すのに對して、拓本の平面的なことは一つの短所であらうが、寫眞が實物より小さくなる場合が多いのに、拓本はいつも實物大で、しかも實物とわづかに濡れ....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
情に制せられて、己れの意志を枉《ま》げて心ならざる事を行ふ。此隠秘の関繋を説明するを至要とす。 「人は短所と長所との縫合物なり。一の長所あれば、必ず之れに短所伴ふ。短所を視れば、乃《すなは》ち其長所を知る....
[短所]もっと見る