可書き順 » 可の熟語一覧 »不可抗の読みや書き順(筆順)

不可抗の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不可抗の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
可の書き順アニメーション
不可抗の「可」の書き順(筆順)動画・アニメーション
抗の書き順アニメーション
不可抗の「抗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不可抗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふか-こう
  2. フカ-コウ
  3. fuka-kou
不4画 可5画 抗7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
不可抗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

不可抗と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
抗可不:うこかふ
可を含む熟語・名詞・慣用句など
可頼  可動  可因  裁可  慧可  可内  允可  制可  可盃  可塑  可杯  可也  可祝  宗可  可惜  可什  許可  可大  可変  可董  可約  可分  可溶  元可  可搬  可転  可能  可憐  可撓  画可  可亭  可燃  可惜  可児  可否  半可  日可  可決  可楽  可逆    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
可を含む熟語
抗を含む熟語

不可抗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬の脚」より 著者:芥川竜之介
舌《ひつぜつ》に尽すことは出来ない。俺は徒《いたず》らに一足でも前へ出ようと努力しながら、しかも恐しい不可抗力のもとにやはり後へ下って行った。そのうちに馭者の「スオオ」と言ったのはまだしも俺のためには幸福....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
う。最初は細き谷川の水も、やがて相合して、爰《ここ》に神の真理の大河となり、洋々として大地を洗い、その不可抗の威力の前には、現在|汝等《なんじら》を悩ます痴愚《ちぐ》も、不信も、罪悪も、虚偽も皆《みな》跡....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
あるかも知れない。併し生活の焦點が前に押し出す傾向を持つてゐる限り、不可能の要求は遂に人性の必然に萌す不可抗の運命である。人は此不可抗の運命に從ふことによつて、許さるゝ限りの最もいゝ意味に於いて人となるの....
[不可抗]もっと見る