可撓の書き順(筆順)
可の書き順アニメーション ![]() | 撓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
可撓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 可5画 撓15画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
可撓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
可撓と同一の読み又は似た読み熟語など
異性化糖 羽化登仙 仮痘 加糖 果糖 歌頭 河東 河頭 過当 江華島
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撓可:うとか可を含む熟語・名詞・慣用句など
可頼 可動 可因 裁可 慧可 可内 允可 制可 可盃 可塑 可杯 可也 可祝 宗可 可惜 可什 許可 可大 可変 可董 可約 可分 可溶 元可 可搬 可転 可能 可憐 可撓 画可 可亭 可燃 可惜 可児 可否 半可 日可 可決 可楽 可逆 ...[熟語リンク]
可を含む熟語撓を含む熟語
可撓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
さすな。 ○いかなる演技指導もむだだと思われるのは次に示す二つの場合である。 一、俳優の芸がまったく可撓性《かとうせい》を欠いている場合。 二、俳優が自己の芸は完全だと確信している場合。 (以上のよう....「振動魔」より 著者:海野十三
石博士の固化法では、病巣の第一層を、或る有機物から成る新発明の材料でもって、強靱《きょうじん》でしかも可撓《かとう》な密着壁膜《みっちゃくへきまく》をつくり、その上に第二層として更に黄金《おうごん》の粉末....「二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
った。 “わが艦隊は魔の海溝に於《おい》て突然敵の爆薬床に突入し、全滅せるものの如し、わが艦はひとり、可撓性《かとうせい》の合金鋼材にて艦体を製作しありしを以《もっ》て、比較的外傷を蒙《こうむ》ること少か....