羽書き順 » 羽の熟語一覧 »羽化登仙の読みや書き順(筆順)

羽化登仙の書き順(筆順)

羽の書き順アニメーション
羽化登仙の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
化の書き順アニメーション
羽化登仙の「化」の書き順(筆順)動画・アニメーション
登の書き順アニメーション
羽化登仙の「登」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仙の書き順アニメーション
羽化登仙の「仙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羽化登仙の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うか-とうせん
  2. ウカ-トウセン
  3. uka-tousen
羽6画 化4画 登12画 仙5画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
羽化登仙
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

羽化登仙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仙登化羽:んせうとかう
羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽  鳥羽  羽太  羽紅  丹羽  羽田  大羽  羽島  走羽  毛羽  染羽  折羽  切羽  羽板  羽布  羽村  羽袖  白羽  羽色  木羽  矢羽  羽仁  冬羽  羽差  羽数  羽瀬  羽生  羽節  羽扇  羽前  出羽  羽風  羽並  羽片  音羽  夏羽  絵羽  剣羽  出羽  手羽    ...
[熟語リンク]
羽を含む熟語
化を含む熟語
登を含む熟語
仙を含む熟語

羽化登仙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

外遊熱」より 著者:岸田国士
て、所長に辞職を申し出た。 その夜、同僚いくたりかを土地の料理店に招いて別宴を張り、生れてはじめて、羽化登仙の夢を見た。 航海中の小遣を節約すればパリまでの汽車賃が残る筈であつた。私は大胆になつてゐた....
独楽園」より 著者:薄田泣菫
くはない。 三 かうして道業が進んで来て、やがて機縁が熟すると、彼等のあるものはかねての宿望どほりに羽化登仙する。少くとも彼等みづからはさう信じてゐたのだ。 羽化するには、彼等は多く鶴となつた。寿命の....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
が、今思うと恐らくAさんであったであろう。 私たちは陶然としてしまった。もう少し酒興が深めばいよいよ羽化登仙というところで、サラリと正面の襖《からかみ》が開いて、コツコツと杖こそ突かぬが、ぬうと這入って....
[羽化登仙]もっと見る