大羽の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 羽の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大羽の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 羽6画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
大羽 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大羽と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
羽大:ねばおお羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽 鳥羽 羽太 羽紅 丹羽 羽田 大羽 羽島 走羽 毛羽 染羽 折羽 切羽 羽板 羽布 羽村 羽袖 白羽 羽色 木羽 矢羽 羽仁 冬羽 羽差 羽数 羽瀬 羽生 羽節 羽扇 羽前 出羽 羽風 羽並 羽片 音羽 夏羽 絵羽 剣羽 出羽 手羽 ...[熟語リンク]
大を含む熟語羽を含む熟語
大羽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
これより先、川上機関大尉の発した例の悲壮なる尻切無電が入ると、加賀大佐は直ちに旗艦須磨の艦隊司令官大羽中将のもとへ知らせたのであった。 艦隊司令官からは、「すこし考えることがあるから、暫く待っておれ....「後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
方《そっぽ》を向いて、この室の異様な装飾を眺めていた。今入った板戸の上の長押には、土蜘蛛に扮した梅幸の大羽子板が掲っていて、振り上げた押絵の右手からは、十本程の銀色の蜘蛛糸が斜に扇形となって拡がって行き、....「古事記」より 著者:武田祐吉
毘の神 大穴牟遲の神 大甞 大贄 大幣 大根 大根の王 太の朝臣安萬侶 大野の岡 意富の臣 大野手比賣大羽江の王 大量 大長谷の天皇 大長谷の王 大長谷の命 大長谷の若建の命 大長谷の若建の天皇 大原の郎....