鳥羽の書き順(筆順)
鳥の書き順アニメーション ![]() | 羽の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鳥羽の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鳥11画 羽6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
鳥羽 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
鳥羽と同一の読み又は似た読み熟語など
為做せ言葉 一晩中 黄金の言葉 歌詞 絵詞 間に合ひ言葉 吉原言葉 吉備大臣入唐絵詞 逆言葉 繰言葉
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
羽鳥:ばと羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽 鳥羽 羽太 羽紅 丹羽 羽田 大羽 羽島 走羽 毛羽 染羽 折羽 切羽 羽板 羽布 羽村 羽袖 白羽 羽色 木羽 矢羽 羽仁 冬羽 羽差 羽数 羽瀬 羽生 羽節 羽扇 羽前 出羽 羽風 羽並 羽片 音羽 夏羽 絵羽 剣羽 出羽 手羽 ...[熟語リンク]
鳥を含む熟語羽を含む熟語
鳥羽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
ぎ澄ました肉屋の庖丁《ほうちょう》にさえ動悸《どうき》の高まる少年だった。その点は――殊にその点は伏見鳥羽の役に銃火をくぐった、日頃胆勇自慢の父とは似ても似つかぬのに違いなかった。彼は一体何歳からか、又ど....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
は手もつけられぬ要害を中より破る栗のいがかな。」しかも平氏が堂上の卿相四十三人を陟罰して、後白河法皇を鳥羽殿に幽し奉り、新院に迫りて其外孫たる三歳の皇子を冊立せし横暴は、更に、其亡滅の日をして早からしめた....「運」より 著者:芥川竜之介
さ》の帷子《かたびら》であろう。それに萎《な》えた揉烏帽子《もみえぼし》をかけたのが、この頃評判の高い鳥羽僧正《とばそうじょう》の絵巻の中の人物を見るようである。
「私も一つ、日参《にっさん》でもして見よ....