知書き順 » 知の熟語一覧 »知徳の読みや書き順(筆順)

知徳の書き順(筆順)

知の書き順アニメーション
知徳の「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
知徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

知徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ち-とく
  2. チ-トク
  3. chi-toku
知8画 徳14画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
知德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

知徳と同一の読み又は似た読み熟語など
七徳  知得  地徳  駐留軍用地特別措置法  米軍用地特措法  智徳  菊池徳子  阪口徳雄  山口徳之進  山内得立  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳知:くとち
知を含む熟語・名詞・慣用句など
前知  知木  推知  予知  与知  知鑑  了知  良知  領知  英知  知白  明知  報知  知十  願知  本知  知石  未知  先知  知足  生知  開知  新知  才知  小知  至知  邪知  所知  衆知  熟知  周知  上知  承知  巧知  奇知  機知  辱知  愚知  検知  賢知    ...
[熟語リンク]
知を含む熟語
徳を含む熟語

知徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
はない。殊に彼等の或るものは英仏の文芸には通じても彼等を生んだ祖国の文芸には通じていないと称している。知徳合一 我我は我我自身さえ知らない。況《いわん》や我我の知ったことを行に移すのは困難である。「知....
青年の矜りと嗜み」より 著者:岸田国士
姿として、今日、男女のすゞてに適応すゞき適切な標語であります 「花」とは心情の深さ、豊かさであります。知徳秀で、忠孝の志厚く、古今の書に通じ、芸道に明るく、挙止端正にして礼にかなひ、温容よく子供をなつかし....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
の人民は、その文明の程度を同じくするものなりというにあり。今、世人の見るところによるに、日本の宗教家は知徳ともにはるかに西洋の宗教家に及ばずというも、この懸隔はひとり宗教家の間に存するのみならず、日本の商....
[知徳]もっと見る