仮睡の書き順(筆順)
仮の書き順アニメーション ![]() | 睡の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
仮睡の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 仮6画 睡13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
假睡 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
仮睡と同一の読み又は似た読み熟語など
塩化水銀 塩化水素 加水 歌吹 河水 過酸化水素 鏡花水月 月月火水木金金 酸化水銀 酸化水銀電池
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
睡仮:いすか仮を含む熟語・名詞・慣用句など
仮色 仮題 仮宅 仮託 仮定 仮諦 仮痘 仮納 仮泊 仮髪 仮病 仮法 仮枕 仮眠 仮名 仮足 仮像 仮寝 仮親 仮睡 仮数 仮性 仮声 仮設 仮説 仮想 仮相 仮相 仮葬 仮葬 仮装 仮名 仮名 仮名 仮殿 仮名 仮令 仮令 仮粧 仮粧 ...[熟語リンク]
仮を含む熟語睡を含む熟語
仮睡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
性貧血を起こした額は死人のように冷えきって、泣きながらも葉子はどうかするとふっと引き入れられるように、仮睡に陥ろうとした。そうしてははっと何かに驚かされたように目を開くと、また底の知れぬ哀感がどこからとも....「かんかん虫」より 著者:有島武郎
ためいて居る大鐘に頭を突っ込んだ通りだ。而して暑さに蒸れ切った空気と、夜よりも暗い暗闇とは、物恐ろしい仮睡に総ての人を誘うのである。敲いて居る中に気が遠くなって、頭と胴とが切り放された様に、頭は頭だけ、手....「お末の死」より 著者:有島武郎
末は抵抗もせずに眼をつぶつてぐつと飲み乾《ほ》した。それから暫くの間|昏々《こん/\》として苦しさうな仮睡《まどろみ》に落ちた。助手は手を握つて脈を取りつゞけて居た。而して医師との間に低い声で会話を取りか....