中書き順 » 中の熟語一覧 »中立ちの読みや書き順(筆順)

中立ちの書き順(筆順)

中の書き順アニメーション
中立ちの「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
中立ちの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ちの書き順アニメーション
中立ちの「ち」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

中立ちの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なか-だち
  2. ナカ-ダチ
  3. naka-dachi
中4画 立5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
中立ち
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

中立ちと同一の読み又は似た読み熟語など
仲立ち  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ち立中:ちだかな
中を含む熟語・名詞・慣用句など
意中  一中  院中  雨中  渦中  営中  越中  夏中  夏中  華中  懐中  寒中  漢中  閑中  関中  眼中  奇中  機中  宮中  居中  胸中  禁中  空中  偶中  軍中  劇中  月中  元中  原中  語中  口中  紅中  講中  講中  獄中  座中  最中  在中  作中  市中    ...
[熟語リンク]
中を含む熟語
立を含む熟語
ちを含む熟語

中立ちの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

乳色の靄」より 著者:葉山嘉樹
うな月が、薄雲の間にひっかかっていた。汽車は驀然と闇を切り裂いて飛んだ。 「冗談云うない。俺だって一晩中立ち通したかねえからな」 「冗談云うない。俺だってバスケットを坐らせといて立っていたくねえや」 「チ....
明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
、修作は明朝オンだすことにするが、お前たちは今夜のうちにさッさと荷造りして立ち去るがよい。姦夫姦婦が日中立ち去るのは人に笑われて、お前たちのツラの皮でも気がひけよう。明日のヒルから加助が来てくれるから、と....
イーリアス」より 著者:土井晩翠
ゝに座し、皆一齊に飽き足りぬ。 かくして宴飮了し果て口腹おのおの滿てる時、 ゲレーナ騎將ネストール、衆中立ちて宣んし曰ふ、 421 I 449 とほぼ同じ。 423 股の肉は最上。 『アートレ,デー....
[中立ち]もっと見る