兆書き順 » 兆の熟語一覧 »兆殿司の読みや書き順(筆順)

兆殿司[人名]の書き順(筆順)

兆の書き順アニメーション
兆殿司の「兆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
殿の書き順アニメーション
兆殿司の「殿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
司の書き順アニメーション
兆殿司の「司」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

兆殿司の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-でんす
  2. チョウ-デンス
  3. chou-densu
兆6画 殿13画 司5画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
兆殿司
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

兆殿司と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
司殿兆:すんでうょち
兆を含む熟語・名詞・慣用句など
億兆  兆候  太兆  敗兆  瑞兆  兆前  兆民  兆し  兆す  巣兆  前兆  予兆  凡兆  吉兆  明兆  京兆  凶兆  前兆  慶兆  汪兆銘  兆殿司  村田兆治  兆渓元明  前兆滑り  酒巻立兆  酒井凡兆  建部巣兆  吉山明兆  前兆辷り  京兆の尹  中江兆民  野沢凡兆    ...
[熟語リンク]
兆を含む熟語
殿を含む熟語
司を含む熟語

兆殿司の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
だこともなく、聖徳太子を知らず、法然《ほうねん》と親鸞《しんらん》とを知らず、はたまた雪舟も、周文も、兆殿司《ちょうでんす》をも知らなかった十九世紀の英吉利《イギリス》生れの偉人は、僅かに柳川一蝶斎の手品....
回想録」より 著者:高村光太郎
当てがわれる。花鳥、果実、獣などやると、次に水とか火焔《かえん》とかを稽古し、最後に人物をやる。人物は兆殿司《ちょうでんす》の羅漢の粉本をやるのであるが、他の画家の羅漢は余り彫刻にならないが兆殿司のはその....
美の日本的源泉」より 著者:高村光太郎
を尚《たっと》ぶ社寺のうちに持ち、謡曲のうしろには五山の碩学《せきがく》が厳として控えて居り、啓書記、兆殿司《ちょうでんす》、斗南、鉄舟徳済というような禅門書画家の輩出数うるに遑《いとま》なきほどの社会的....
[兆殿司]もっと見る