明兆[人名]の書き順(筆順)
明の書き順アニメーション ![]() | 兆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
明兆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 明8画 兆6画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
明兆 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
明兆と同一の読み又は似た読み熟語など
国民徴用令 明朝体 明朝綴じ 吉山明兆
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
兆明:うょちんみ兆を含む熟語・名詞・慣用句など
億兆 兆候 太兆 敗兆 瑞兆 兆前 兆民 兆し 兆す 巣兆 前兆 予兆 凡兆 吉兆 明兆 京兆 凶兆 前兆 慶兆 汪兆銘 兆殿司 村田兆治 兆渓元明 前兆滑り 酒巻立兆 酒井凡兆 建部巣兆 吉山明兆 前兆辷り 京兆の尹 中江兆民 野沢凡兆 ...[熟語リンク]
明を含む熟語兆を含む熟語
明兆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
式は頗奇異なり。全《まつたく》摸写のものならん。名識印章並になし。竪幅《じゆふく》二掛一対墨画十六羅漢明兆画とありて印なし。飛動気韻ありて且古香|可掬《きくすべし》。殿司の真迹疑べからず。駅長の家烏山侯霞....「仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
物とは何だろう?) これまで盗まれた器物について、彼は記憶を辿ってみた。 蒔絵の文庫、青銅の香爐、明兆《みんちょう》の仏書、利休の茶柄杓、世阿弥筆の謠の本……等々高価の物ばかりであった。 (盗難も盗難....