労賃の書き順(筆順)
労の書き順アニメーション ![]() | 賃の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
労賃の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 労7画 賃13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
勞賃 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
労賃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賃労:んちうろ賃を含む熟語・名詞・慣用句など
運賃 賃租 賃餅 賃綿 駄賃 打賃 賃借 船賃 借賃 借賃 賃貸 賃走 宿賃 賃銭 賃機 最賃 貸賃 宿賃 板賃 賃銀 賃金 労賃 車賃 賃苧 賃金 工賃 店賃 切賃 無賃 木賃 賃仕事 賃金表 賃下げ 賃借権 賃借り 賃借人 旅籠賃 木賃宿 特優賃 渡し賃 ...[熟語リンク]
労を含む熟語賃を含む熟語
労賃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「科学論」より 著者:戸坂潤
の無産者が、生活するために、小数のかの私有財産の所有者に向って、自分の労働力を売り渡し、その価格として労賃を受け取るという、交換過程である。之は生きた労働力を商品と見立てた処の商品交換であるから、その場合....「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
入する計画を立て始める。女中養成所を開いて教調する計画を立て始める。繊維工業資本家は、従来にない劣悪な労賃によって、女工の大量募集に着手することが出来る。職業紹介所は、こうした周旋に動員される。之が皆「身....「私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
一つ、五軒に一つの御用を頂戴するだけでは、一日せいぜい三十軒、五六円の商売にしかならない。これに一日の労賃は二円くらいにつくことになるから、どうしても二三割高く売らねばならぬ。労力を節して居ながら安く売っ....