爪櫛の書き順(筆順)
爪の書き順アニメーション ![]() | 櫛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
爪櫛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 爪4画 櫛19画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
爪櫛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
爪櫛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
櫛爪:しぐまつ爪を含む熟語・名詞・慣用句など
懸爪 爪草 手爪 爪先 爪革 爪印 扁爪 爪車 爪子 爪痕 爪痕 爪紅 爪紅 爪甲 琴爪 箏爪 夜爪 付爪 蹴爪 馬爪 爪琴 爪皮 爪繞 爪標 平爪 爪木 爪糞 爪長 橋爪 爪櫛 爪冠 爪掛 義爪 生爪 深爪 距爪 小爪 苦爪 爪形 糸爪 ...[熟語リンク]
爪を含む熟語櫛を含む熟語
爪櫛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古事記」より 著者:太安万侶
《とのぬち》に還り入りませるほど、いと久しくて待ちかねたまひき。かれ左の御髻《みみづら》に刺させる湯津爪櫛《ゆつつまぐし》一二の男柱|一箇《ひとつ》取り闕《か》きて、一《ひと》つ火《び》燭《とも》して入り....「新頌」より 著者:北原白秋
わらはべ》 雄叫び、 泣きいさち、 ※《たたら》踏み、 蹴《く》ゑはららかすや、 纏《ま》き、放つ湯津爪櫛《ゆづつまぐし》、 美豆良《みづら》振り乱り、 拳たたき、 掻い垂らす、胸前《むなさき》や 振り分....「新頌」より 著者:北原白秋
わらはべ》 雄叫び、 泣きいさち、 鞴《たたら》踏み、 蹴《く》ゑはららかすや、 纒《ま》き、放つ湯津爪櫛《ゆづつまぐし》、 美豆良《みづら》振り亂り、 拳たたき、 掻い垂らす、胸前《むなさき》や 振り分....