爪甲の書き順(筆順)
爪の書き順アニメーション ![]() | 甲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
爪甲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 爪4画 甲5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
爪甲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
爪甲と同一の読み又は似た読み熟語など
仮装行為 核相交代 乾燥酵母 三相交流 深層構造 然う斯う 双鉤 壮行 奏功 奏効
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
甲爪:うこうそ爪を含む熟語・名詞・慣用句など
懸爪 爪草 手爪 爪先 爪革 爪印 扁爪 爪車 爪子 爪痕 爪痕 爪紅 爪紅 爪甲 琴爪 箏爪 夜爪 付爪 蹴爪 馬爪 爪琴 爪皮 爪繞 爪標 平爪 爪木 爪糞 爪長 橋爪 爪櫛 爪冠 爪掛 義爪 生爪 深爪 距爪 小爪 苦爪 爪形 糸爪 ...[熟語リンク]
爪を含む熟語甲を含む熟語
爪甲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
は、開爐《カムミノ》に炭火を焚きたる廣間あり。われはこれに退き入り、手に詩稾《しかう》を把《と》りて、爪甲《さうかふ》の掌《たなぞこ》を穿たんばかりに握りたり。嗚呼、我夢は一瞬の間に醒め、我希望は一瞬の間....「二人町奴」より 著者:国枝史郎
の連中のお蔭だ」 「その連中がよ、どうかというに、近来益々のさばり居る」 「夜ふけて通るは何者ぞ、加賀爪甲斐《かがづめかい》か泥棒か、さては坂部の三十か……江戸の人達は唄にまで作り、恐れおびえているのにな....「妖怪学」より 著者:井上円了
上を墨にて塗抹《とまつ》して文字をして不明ならしめ、これを握ること暫時にしてその手をひらき見れば、その爪甲《そうこう》より毛ようのごとき白繊維のもの続々出ずるなり。これ、虫気の小児にありてしかるなりという....